胡蝶蘭ギフト通販の幸福の胡蝶蘭屋さん

新築祝いをもらったらお返し・内祝いは必要?

新築祝いお返しの相場・時期
新築祝いを頂いたときに、お返しとしてお披露目会をすることが一般的です。
入居してから手続きや家具の配置など忙しいので、1~2か月ほどたってからお披露目会をすることが良いといえます。
お披露目会では食事や軽食などを用意しますから、それで新築祝いのお返しにすることができますから、他にお返しを用意する必要はありません。

ただ遠方の方から新築祝いを頂いたら、お披露目会に出席をすることが難しいことがあります。
同じように高齢者や子育てや介護で忙しく、お披露目会に参加を難しいといった様々な事情を抱えている人からも新築祝いを頂くことがあります。
そんな時は、新築祝いのお返しをすることをおすすめします。新築祝いを受取ってから、目安としては3週間ほどたったころに、頂いた額面の半分ほどの金額の品物をお返しするとよいでしょう。

新築祝いのお返し・内祝いのマナー/渡すタイミング・時期

新築祝いのお返しの時期
新築内祝いとは、新築・新居祝いを貰った際にお返しを贈ることをいいます。新築内祝いにも様々なマナーがあります。
まず、新築内祝いを渡すタイミングとしては、大体転居してから1,2カ月以内に贈るのが一般的なマナーとされています。 この期間はあくまで目安ですので、新居に移転してから落ち着いたタイミングで行うのが良いでしょう。

もしお返しするのが遅れたしまった、遅くなった場合は手紙、メッセージカードに手書きで遅くなってしまったお詫びを書いて、お返しの品物に同封するのがおすすめです。
また、品物をお贈りするのではなく、新居にご招待して、昼食を共にし、ちょっとした手土産をお帰りの際に渡すことも良いとされています。
新築祝いをいただいた方が遠方にお住まいで、新居までご足労いただくのが難しい場合は、新築内祝いをお贈りし、感謝の気持ちを伝えましょう。もしお近くでお墨の場合は、新居に呼ぶことも良いとされています。

新築祝いのお返し・内祝い/新居に招待してお披露目会をする場合

新居に招待してお披露目会をする際は、お昼が良いとされています。
理由は、新居のお披露目が目的なので、昼間の明るい時間帯の方がよく家を見ていただけるからです。 新居に招待する場合は、特に気になるものが料理のことなのではないでしょうか。

料理を準備するといっても、手料理を準備したり、外で買ったりと様々な選択肢があります。
結論から言いますと、新居に招待するのは、「皆さまのおかげでこのような新築・新居に住むことができました」という感謝の意を込めたお披露目が第一の目的です。ですので、特に料理については手料理でなくとも問題ありません。

ですが、デリバリーなど外部から購入する場合は、やはりおもてなしの意があるため、あまり安すぎる内容は避けましょう。デリバリーの料理で多くの方が注文するのがお寿司の出前です。お寿司のように誰もが間違いないと思うものを選ぶことも重要になってきますね。

【新築祝い/お返し】品物を贈る場合の新築内祝い

品物を贈る場合は、特にタブーとされるような品物はないようです。しかし、注意しなければいけないのが、「お返し」というワードは使ってはいけないことになっています。

先ほども書きましたが、新築の内祝いとは、お世話になった方や親しい方を招いてもてなすことを言います。そのため、「お返し」というニュアンスからは外れることになりますので、お気を付けください。

贈り物として人気なものは、バス用品やお皿、タオルセットなどの生活必需品で実用性のあるものや、食品などの「消え物」が良いとされています。
消え物としては、フルーツやお菓子のような多くの方が好きなものも、やはり大きく外さない定番品なので人気です。ですが、特に新築内祝いで贈るものに正解もないため、贈る相手次第で内容を変えてもよいでしょう。

新築祝いのお返しの相場・金額

新築祝いのお返しの相場は半返しになっています。もらった金額の3分の1~半分程度が相場になっています。ただし相手によってかわります。

家族への新築祝いのお返し相場

友人・友達への新築祝いのお返し相場

上司への新築祝いのお返し相場



新築・引越し祝いのお返しで喜ばれるおすすめ定番品ギフト

新築内祝い 様々なメーカーからギフト用の商品がでており、正直点数が多すぎてなかなかギフトの内容を決めきれない方が多いのではないでしょうか。
そこで、いくつか誰でも貰って喜ぶ、はずさない定番ギフトをご紹介いたします。
ちなみに、私が今まで何人かの知人通じて伺ったところ、新築内祝いで贈ったギフト中で多かったのは、カタログギフトが最も多かったです。
この後ご紹介するものも定番品なので誰もがいただいて困るものはないと思います。ですが、カタログギフトだと自分たちが欲しいものを選択することができるため、絶対に失敗したくない人や、正直選ぶのが面倒だと思う人はカタログギフトを選ぶのも良いと思います。

では、具体的に定番ギフトをご紹介していきます。

【新築祝い/お返し】新築内祝いにおすすめ定番品ギフト・お菓子

新築祝いのお返し定番のお菓子
まず定番としてあげるのが、いわゆる「消え物」と呼ばれるお菓子です。
お菓子なら誰でも貰って嫌な気持ちはしないですし、ため、やはり定番中の定番ですね。

特に人気があるのが千疋屋さんやヨックモックさん,ロイズさんなどの有名お菓子メーカーのお菓子です。

例えば千疋屋さんは、高級フルーツを使用したケーキやゼリーなどが有名です。
ヨックモック さんは、「シガール」という誰もが一度は食べたことがあるお菓子を作っているメーカーです。
最後のロイズさんは、チョコレート有名なメーカーになります。この3メーカーのように、誰もが知っているメーカーのものだと、渡すほうも自信をもって渡せますし、相手も嫌な気持ちはしないはずです。
新築内祝いのような贈り物には変にひねった贈り物はせず、無難なものでも良いので、失敗しない物を選ぶことをオススメします。

ヨックモックさんはこちら→ ヨックモック

【新築祝い/お返し】新築内祝いにおすすめ定番品ギフト・お酒

お酒
次にギフトと聞いて思いつくのがお酒です。

お中元などの時期だと、必ず綺麗に並べて包装されたビールなどを皆さんも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。

また、ビールだけでなく日本酒や焼酎などの地域原産のお酒もギフト用で売られていることが多くあり、大変人気な贈り物です。
お酒を贈られて、気を悪くする人は少数だと思いますが、お酒を贈るに際しての注意点は、相手がお酒好きなのかどうか確認することです。中には全くお酒が飲めない方も日本人の中に一定数いらっしゃいます。
ですので、贈り物をする相手がお酒好きでなければ、他の物をお贈りするほうが無難だと思います。
お酒が特に好きなので、お酒を贈り物として考えている場合は、贈る相手がお酒好きか、好きなお酒は何かということまでリサーチしてから選ぶとよいでしょう。

【新築祝い/お返し】新築内祝いにおすすめ定番品ギフト・飲み物

お酒以外の飲み物も、多くのメーカーがギフトセットなどを作って販売しております。
「贈り物 飲み物」で何が思いつくか実際に考えてみましょう。例えば、様々な味のカルピスや、フルーツの缶ジュース詰め合わせなどが思い浮かんだ方も多いと思います。
我々が最初に連測するものこそ、他の多くの方も思いつく=定番ということですね。また、これらの定番だけでなく、最近ではコーヒーのセット、特にスターバックスのコーヒー豆や、カップ等が付いたセットなどを贈り物としてお選びする方も増えています。
スターバックスのように多くの方が好きなブランドですと、こちらも贈る際に安心ですね。
あとは、紅茶のセットも人気です。飲み物でしたらどんな人も贈ってもらえたら嬉しいものです。特に相手が好きな飲み物があれば、それを贈ってあげるとより良いでしょう。

新築内祝いのおすすめ定番品ギフト・食べ物

食べ物を贈り物に選ばれる方も多く、定番なギフトとして選ばれています。
特に普段自分たちで購入しないような、少し高級な食べ物を贈ってもらえると、贈られた側も嬉しく思いますよね。特に贈り物として選ばれているのが果物や肉、ハムなどです。

果物ですと、先ほど「定番ギフト・お菓子」でもあげた千疋屋さんも様々な高級果物を扱っています。私の周りでも果物を贈るとしたら、千疋屋さんで購入してくる方がほとんどと言っても過言ではないくらい多くの方が利用しています。
また、果物だけでなく、その高級果物を利用してケーキやゼリーも用意してくれています。もし遠方からのお越しいただく場合は、移動時間のことも考えて加工されたお肉やハムが良いかもしれませんね。

【新築祝い/お返し】新築内祝いにおすすめ定番品ギフト・食器

食器も新築内祝いで選ぶ方が多い定番のギフトですね。普段使いする食器で良いものを買いそろえることも少ないため、ギフトでいただける食器は大変重宝します。特に食器類でもグラスは普段から使用するものなので贈りやすいため、定番のギフトとなっています。 グラスのギフトで定番のブランドですと、

Baccarat(バカラ)
フランス発祥のブランドで、ルイ15世の認可を得て創設された由緒あるブランドです。バカラでは、フランス発祥のラグジュアリーブランドの中でも指折りの職人が揃っております。
扱っているグラスもタンブラー、ショットグラス、ロワールなど、様々な種類があるので贈る相手の趣向に合わせたグラスを選ぶことができます。

KOSTA BODA(コスタボダ)
1742年スウェーデン発祥のブランド。非常に長い歴史があり、ヨーロッパに現存する最古のガラス工場だといわれています。
コスタボダのグラスの特徴は、少し丸みを帯びたグラスが多く、女性をイメージさせるような曲線を感じられます。
また、グラス以外でもカラフルでエレガントな食器類が多く、食卓に置くと元気がでるようなエネルギーも感じられます。

Iittara(イッタラ)
イッタラはフィンランド発祥のブランドです。独特な個性を持ちつつも、普段使いできるようなデザインのため、日本でも多くの方が使用されています。また、グラスも多くのからバリエーションがあり、贈り物を選ぶ側も楽しく選ぶことができると思います。

【新築祝い/お返し】新築内祝いにおすすめ定番品ギフト・洗剤

消え物として実は洗剤もギフトとしてがあり、定番ギフトになります。
あまり洗剤でギフトのイメージをお持ちでない方も多くいらっしゃるのではないでしょうかあまりに身近な商品なので、あまりギフトには向いていないのではと思うかもしれません。
しかし、実際に検索をしてみると、多くのメーカーでギフト用の洗剤が販売されています。一言で「洗剤」と言っても我々が普段から利用する洗剤には色々な種類があります。食器用、洗濯用、柔軟剤など、全てを揃えようと思うと、それなりにお金もかかりますね。ですので、洗剤のような生活必需品もギフトとして人気があるのです。
特に洗剤はギフトの価格帯も幅広く用意がありますので、ギフトのご予算や、贈る相手よってギフト内容を選択できるのも大変魅力の一つです。

【新築祝い/お返し】新築内祝いにおすすめ定番品ギフト・タオル

タオル
新築内祝いのギフトを贈る方がご家族をすでにお持ちの場合、タオルセットも大変オススメです。
特に消え物は、普段自分たちで購入しないような少し高価なものをお贈りするのが良いと、先ほどもご紹介させていただきました。タオルセットでしたら、例えば有名な今治タオルなど、少し高級ギフトなギフトのイメージもあり、新築内祝いのギフトに贈るには、ちょうど良いものではないでしょうか。
生活必需品でしたら、いただいて困る人もいないと思いますので、安心して贈ることができるのもポイントが高いですね。また、タオルは意外と使っているとダメになってしまい、買い替える機会の多い消耗品なのです。今治タオルのようなしっかり編み込まれたタオルは、他のタオルよりも長く使えることも、ギフトとしてポイントが高い点ですね。

新築内祝いのおすすめ定番品ギフト・金券/商品券

金券・商品券 様々な定番品ギフトをこれまでご紹介しましたが、少し贈るものに迷ったら、金券やギフトカードでも問題はないです。
贈る側もそうですが、貰側も自分たちで何に使用するか選択できるので、お互いに納得感もある定番のギフトとなっています。例えば、商品券や食事券、旅行券やギフト券など、金券と言っても種類が多く、贈る相手の趣向や年齢層に合わせた金券が選べます。

一言で金券と言っても、例えばVISAギフトカードやJCBギフトカードなど、多くの場所でご利用いただけるものもあれば、ディズニーが好きな方には東京ディズニーリゾートのギフトカードなど、相手の好きなものに合わせて選ぶことができるのも、定番ギフトになっている理由の一つですね。

【新築祝い/お返し】新築内祝いにおすすめ定番品ギフト・時計

いわゆる「消え物」ではなく、例えばご両親に形に残るものを贈りたい!そんな気持ちをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。これから長く使っていただけるものでも、定番のギフトもございます。

例えば時計がそれにあたります。
例えば、ご両親への新築内祝いにペアの時計を贈られる方も多くいらっしゃいます。または、リビングに1つ掛け時計を贈り、飾っていただいている方も中にはいらっしゃいます。今までご紹介した定番ギフトの中では、最も予算がかかるものではなりますが、ご両親への今まで育ててくれた感謝の念も込めて、新築内祝いのギフトで時計をお返しするのも良いかもしれませんね。
ただし、後ほどご紹介しますが、あまりに高額なお礼をしてしまうことは、実はあまりマナーとして良くないという意見もあります。その点をご家族が気にならないかを確認してから、ギフトにお選びするのが良いかと思います。

【新築祝いのお返し】相手別の相場・金額

両親への新築祝いのお返しにおすすめの品物・相場金額

定番ギフトをご紹介してきましたが、次に新築内祝いを贈る人別におすすめの品や相場について触れておきたいと思います。
まず、ご両親へのお祝いの贈り物ですが、大体新築祝いにもらった品の金額の1/3~半額くらいで皆様準備していることが多いようです。この金額を聞いて、意外と少ないなと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この贈り物の金額相場には理由があります。そもそも、ご両親が新築祝いを贈ってくれた理由は、今まで育ててきた子供がマイホームを持つまでに成長して嬉しく思うことによるお祝いの品という側面だけでなく、マイホームを持つことは大変なことなので、その負担を少しでも軽減できるように新築祝いを送ってくれるものです。
では、これに対して贈っていただいたものと同等のもの、もしくはそれ以上の贈り物をしてしまうのはどうでしょうか。せっかくご両親の「助けたい!」という気持ちまで返してしまっているのではないでしょうか。必ずしもそう受け取る方もいないとは思いますが、マナーとしてはそこまで高額な新築内祝いをご選択しなくても良いのです。まずはその点をしっかり念頭に置き、ギフトを選んでいきましょう。
では、ご両親への贈り物でおすすめのものをご紹介します。

カタログギフト
やはりご両親への贈り物でもカタログギフトは定番中の定番になります。
よく聞く昔からの日本の風習では、新築内祝いでは「家を焼かない=やかんを贈る」と良いというような風習もありますが、実際にやかんを贈ってもご実家でしたら、やかんは既にお持ちである可能性は高いと思います。
また、ある程度高価なものをいただいた場合、いくらご両親とはいえお返しはしっかりしなければいけません。
ですので、ご両親が欲しいものをカタログギフトから選択いただくのも良いと思います。

また、カタログギフトでしたら、特別高額なものもなく金額もある程度コントロールできると思います。何を贈ろうか迷っていましたら、カタログギフトをお贈りしてお選びいただくのも無難、かつ失敗もないかと思います。

陶器やグラスなどの食器類
これも古くからの日本の風習なのですが、新築内祝いのギフトでは「家=入れ物」ということで、何かを入れることができるものを贈ることが良いとされています。
その点、食器類は入れ物として普段から使用されるものであり、かつ様々な有名ブランドが存在します。例えば先ほどご紹介した3つのブランドだけでなくとも、有名ブランドが多く選択肢が多いのも魅力の一つです。陶器類を好きな方もご両親のご年齢だと多くいらっしゃるので、ギフトに選べば喜んでくれるのではないでしょうか。
また、上記金額のご予算でも、普段買わないような少し高額なものをギフトに選べるため、昔の風習に則って食器類をお贈りするのはどうでしょうか。その際は上記「新築内祝いのおすすめ定番品ギフト・食器」をぜひご参考ください。

兄弟への新築祝いのお返しにおすすめの品物・相場金額

次にご兄弟への新築祝いのお返しですが、相場金額は先ほどのご両親の欄で書いたように、新築祝いで送ってもらった金額の1/3~半額が大体の相場です。また兄弟へのお返しは金額だと¥10,000~¥30,000くらいで選ばれる方が多いようです。では、実際に何を贈れば良いのでしょうか。いくつか定番ギフトを選んでみました。

金券、ギフトカード
兄弟で特に贈り物が決まらない場合は金券やギフトカードを選択する方が多いようです。あまり高額な贈り物のお返しもできないため、金券でしたらご兄弟が好きなものを選択できますし、変に思われることもないですね。

兄弟に直接聞いて贈る
これは仲の良い兄弟だからこそできることですが、直接欲しいものをヒアリングしてギフトを決めてもらうのも良いかもしれませんね。
あまりに高額なものを選ばれてしまうリスクがあるかもしれませんが、その際は兄弟ですので断ることもできます。直接聞くことも失礼にあたる行為ではないので、迷ったら直接ご兄弟に聞いてみるのも良いでしょう。

親戚への新築祝いのお返しにおすすめの品物・相場金額

親戚に対しての贈り物は、特に親や兄弟とは基準は変わりません。
ですが、少し相場金額は下がって¥5,000~¥10,000くらいで皆さん選んでいるようです。また、親戚からそこまで高額なお祝いを貰うことは多くないと思いますので、あまりに失礼にあたる品を選ばない限り、贈り物にそこまでこだわる必要はありません。タオルや洗剤などの消え物など、無難なものを贈り物にするのが良いかと思います。

友人への新築祝いのお返しにおすすめの品物・相場金額

友人の場合は親族と比べて少し金額相場も落ちるようです。大体¥3,000~¥5,000で準備をする方が多いです。
ですが、あくまで一般的な相場はお祝いの1/3~半額です。相場が親戚よりも落ちるとはいえ、お祝いの品よりもあまりに安いものは避けましょう。では、ご友人にお贈りするおすすめギフトとして、いくつかご紹介します。

調味料
特にご友人もご家族がいる場合、調味料を贈ってみるのはいかがでしょうか。金額相場の範囲内だとしても、普段買わないような特別な調味料をお贈りすることも可能です。
普段から料理をする人は、多くの方が使う調味料は限られていることが多いのではないでしょうか。そのため、お祝いのお返しとして普段使わない調味料を贈ることは貰ったご友人も嬉しいものです。
ご友人が料理好きでしたら、調味料も検討してみてはいかがでしょうか。

バスセット
消え物で人気なのがバスセットも大変ギフトで人気です。一日の疲れを癒すことができるお風呂の時間を、少しでも優雅に過ごしてもらえるようにバスセットを贈るのはいかがでしょうか。普段から使う入浴剤などとは少し違った、特別感を与えられます。また、金額的にも抑えることができるため、ご友人に贈るにはおすすめのギフトです。

上司への新築祝いのお返しにおすすめの品物・相場金額

上司からの贈り物は、ご家族や友人よりも難しく悩みますね。
やはりお祝いをいただいたら、お返しに何かお贈りするほうが良いでしょう。
ですが、上司だからといって高価なものを贈る必要もないので、ご安心ください。
あくまで一般的な相場金額内でギフトを選べば問題はないと思います。ただ、プレゼンと選びの際に意識すると良いのが、上司の好みに合わせたものを贈ることです。

例えば、お酒好きな上司には好きなお酒をギフトに選んだり、健康に気遣っている方だったらドレッシングや、飲めるお酢など健康食品を送ってあげたりするのも良いと思います。金額よりも品物の内容で相手に気持ちが伝わるものを選ぶと良いでしょう。

新築祝いのお返しの熨斗の書き方・水引のマナー

新築の内祝いの贈り物をする際に、のし・水引も欠かせないものであり、いくつかマナーがございます。 あまり普段から、のしや水引などが巻かれているギフトをいただいたり、実際にのし紙を付けてお贈りしたりする機会は、そこまでお送りません。

そこでマナー違反にならないように書き方や、気を付けておきたいマナーについて触れておきます。特によく考えてプレゼントをお贈りしたとしても、のしや水引でマナーを分かっていなかった場合、大変印象も悪くなってしまいます。
そうなってしまっては大変勿体ないことなので、下記に書かせていただいた様々なマナーをお読みいただき、余裕をもって新築内祝いのギフト選びをしていただければと思います。

新築内祝いにメッセージを添えたい方はこちらの記事をご覧ください。
新築内祝いを渡すときのメッセージや手紙の書き方を知る

【新築祝い/お返し】新築内祝いののしの書き方・マナー

新築祝いの「のし」の書き方で注意する点は、控えめな印象を与えるためにも「外のし」ではなく「内のし」でギフトをお渡しするのがマナーです。内のしとは、のし紙が包装紙に隠れていることをいいます。

日本らしく、前面に「お返し」の気持ちを押し出すのではなく、あくまでお気持ちからの贈り物ですので、内のしがマナーとされています。

【新築祝い/お返し】新築内祝いののしの表書き

次に「のし」の表書きについてですが、まず、のし紙上段の「のし上」には「新築内祝」,または「内祝」と書くと良いでしょう。
また、「のし下」には、贈り主の姓または世帯主の氏名を入れるのが一般的です。また、複数人から贈る際にも「~一同」とはせず、名字で書くのが一般的ですので、ご注意ください。

綺麗に書くコツとしては、バランスが非常に大事になってきます。のし下の氏名については、のし上の文字よりも少し小さめに書くとバランスが良く見えて印象も良くなりますよ。

もちろん、のし紙に書く文字はシャープペンやボールペンなどの細い文字で書くのではなく、毛筆などの太く、墨で濃くしっかり書けるもので記入することが望ましいです。

【新築祝い/お返し】新築内祝いの水引

水引はいくつか種類がありますが、新築内祝いの水引は必ず「蝶結び」で準備をすることに注意をしてください。最近は印刷されているものも多くあるため、のしを選ぶ際には気を付けて選びましょう。

水引の結び方は主に2通りあり、「結び切り」と「蝶結び」があります。簡単な使い分け方法としては、結び切りは「人生で何度も繰り返すことでないこと」に使用されます。

例えば結婚やお見舞いなどに使われます。それに対して蝶結びは「何度あってもうれしいこと」に対して使われます。今回のように新築の内祝いや、進学などのお祝いごとに対しては蝶結びを使います。

ここは間違えてはいけないマナーですので、よく注意してのし紙をお選びする必要があります。

新築祝いのお返しにタブーなもの・贈ってはいけない物

新築祝いのお返しにタブーなもの・贈ってはいけない物はいくつかありますので注意しましょう。
例えばはさみや包丁などの刃物は縁を切るということをイメージしてしまうのでタブーなものとされています。

上司への新築祝いのお返しにタブーな物

現金や商品券などの金券は目上の方に贈るのはタブーとされていますので絶対に贈らないようにしましょう。
筆記用具やビジネスバッグなども「もっと勉学に勤しめ」というイメージになってしまうためNGとなっています。

【新築祝い】新築・引越しのお祝いの定番ギフトとおすすめプレゼント