【竣工祝い】そもそも竣工式・上棟式って何?
竣工式とは
竣工式は建物が完成したことを祝う神事です。式は、建設に関わる工事関係者などへの感謝の意を表すると共に、施工主の関係先にお披露目します。
主に企業の社屋が完成したときに行われますが、一般の住宅でも注文住宅ではよく行われます。
では、竣工式に招待された場合、どのような贈り物をすればよいのでしょうか。
まず注意点として、主催側が現金を辞退している場合や贈り物そのものを辞退している場合があります。このようなときは、他の招待客に対応を尋ねるなどして足並みを揃える必要があります。
贈り物は、建築一般のお祝いのように、お酒や胡蝶蘭などが喜ばれます。現金については、先方が固辞していなければ、ご祝儀として贈る場合もあります。
上棟式とは
上棟式は、建物の骨組みが完成したときに行われる式典で、無事に棟木が上がったことを感謝するお祝いです。上棟式は、建物を作る前に行われる地鎮祭、完成後に行われる竣工式と並ぶ建築の式典です。一方で、神事の側面が強い地鎮祭や竣工式とは異なり、現在では工事関係者に感謝して棟上げの工事完了をお祝いするといった側面が強くなっています。
式は、おおよそ施主と工事関係者で行われ、施主が工事関係者をもてなすという形が一般的になっています。そのため、施主は食事の場や式後の宴会の場を整えると共に、手土産としてお酒などを手土産として贈ります。
招待される側としても、贈り物はお酒が定番で、企業など先方に迷惑がかからない場合は現金や胡蝶蘭などを贈ることがあります。
【竣工祝い/相場】相場・金額はいくら?
竣工、上棟のお祝い相場を皆さんはご存知でしょうか。
一言でお祝いと言っても、相場があるのが難しいところです。
相場を下回り過ぎても、上回り過ぎてもいけない……そこで「相場を知ること」が重要になってくるのです。
とは言っても相場も確実で明確な金額がある訳ではありません。
これは竣工祝いでも、相手によって金額が変動してくるからです。
例えば身内、知人、友人から大事な取引先の相手……これらの竣工祝いが一律ということはありませんよね。
そこで一般的な相場と合わせて、相手との関係別にも竣工祝いの相場をご紹介しましょう。
一般的な相場は2~5万円ほどになります。
この中でも身内なら3万円前後、友人なら2万ほど。
取引先の相手なら2万円から考えて、重要な相手なら5万円まで考えれば良いでしょう。
竣工祝いに人気のおすすめ胡蝶蘭ランキング
当店で竣工祝いに人気の胡蝶蘭のランキングをご紹介いたします。1位
竣工祝い人気NO1の胡蝶蘭大輪白3本立ち
竣工祝いに定番の胡蝶蘭。
2位
竣工祝い人気NO2の胡蝶蘭大輪3本立ちデラックス白
1位の3本立ちよりも花数の多い豪華な胡蝶蘭。
3位
竣工祝い人気NO3の中大輪胡蝶蘭コットンキャンディ3本立ち
大輪とミディの中間のちょうどよいサイズの胡蝶蘭。
4位
竣工祝い人気ランキング4位の胡蝶蘭大輪5本立ち白
ボリュームのある5本立ちです。大切なお取引先様の竣工祝いにおすすめです。
5位
竣工祝い人気NO5の胡蝶蘭大輪5本立ちピンク
白い胡蝶蘭がたくさん届くような企業様の場合目立たせることができるのでおすすめです。
【竣工祝い/タイミング】竣工・上棟のお祝いを贈る時期はいつ?
竣工祝いの相場を学んだら、次に気を付けなければならない竣工祝いを贈るタイミングを知りましょう。
お祝い事にはそのお祝いに相応しい「贈る時期」があり、これを大きく外れすぎるのはマナー違反です。
お祝いをするなら、しっかりとそれに相応しいタイミングを覚えておきましょうね。
さて竣工祝いを贈るタイミングですが、竣工式がある場合は式の当日に持っていきましょう。
竣工祝いがご祝儀なら受付で渡すようにすれば大丈夫です。
上棟祝いの場合でも同じく、上棟式に持っていくようにして下さい。
また竣工祝いが品物である場合は、事前に贈って届くようにしておきましょう。
品物の場合は逆に当日に届くと竣工式などで忙しい中、先方に余計な手間をかけさせることになりますので注意して下さい。
【竣工祝い/のし】竣工・上棟のお祝いの熨斗(のし)の書き方
竣工祝いの相場は調べて分かった、贈るタイミングも学んだ……では次に重要なのは何でしょうか?ちょっと聞いてみたいのですが、皆さんは竣工祝い、上棟祝いの熨斗について、どう書けばいいか知っていますか?
竣工祝いは贈る経験がないという人も多く、いざその時が来ると「どんな風に書けばいいの?」「水引はどれを選べばいいの?」と困ってしまう人が多いのです。
ただでさえ熨斗袋というのは種類があってどれにすればいいのか分からないし、水引も何本にすればいいのか……そして服をを用意できたはいいものの竣工祝いってどんな風に書けばいいの?
そんなことになって焦らないように、竣工祝いの熨斗の書き方をご説明したいと思います。 合わせて水引の選び方も紹介しますので、参考になさって下さい。
【竣工祝い/のし】熨斗やのし袋の表書きの書き方
まずは竣工祝いの熨斗袋の書き方、表書きの書き方から紹介していきます。表書きというのは簡単に言うと祝儀袋、不祝儀袋に書く文字のことです。
お祝い事では鮮明な黒で、そして不幸事では薄い黒を使って文字を書きます。
表書きはどんなお祝いに使われるか表している文字というだけでなく、相手への思いを込めて書き記す大事な文字なのです。
そんな表書きですが、竣工祝いではまず上段に「竣工御祝」「新築完成御祝」「祝社屋新築落成」などの文字を書き込みます。
広く使われているのは竣工御祝ですね。
そして下段には送り主の名前を書きます。
名前を書きこむ時には必ず苗字と名前をセットで書きましょう。
そうでないと貰った方は誰に貰ったのか分からずに困ってしまいますからね。
【竣工祝い/のし】竣工祝いの水引の選び方
竣工祝いの熨斗袋では、水引の選び方も大事です。水引についても簡単に説明しておきましょう。
水引とは熨斗袋に付いている飾り紐のことで、赤や金、銀や白、黒色など様々な組み合わせがあって、この組み合わせや結び方によってお祝い事、不幸事で使われ方が変わってきます。
竣工祝いの熨斗袋の水引なら、紅白になっている水引が一般的に使われます。
その次に気を付けて選びたいのが水引の結び方です。
竣工祝いの熨斗袋の水引は蝶結びを選ぶようにしましょう。
蝶結びの水引は「何度あっても良いこと」という意味があり、お祝い事に良く利用されます。
これは蝶結びが解いてからまた結び直すことができることから、この象徴になったと言われています。
【竣工祝い】竣工・上棟のお祝いの選び方・おすすめの贈り物
竣工祝いには現金を贈りますか?それとも品物を贈りますか?もちろん現金を包んでも良いですが、折角の竣工祝い、何か記念になる物を贈りたい、という人も多いことでしょう。
ただし現金を贈る場合に相場などで気を付けるポイントが色々あったように、贈り物として品物を贈る場合も色々気を付けて選ぶ必要があります。
そこで竣工祝い、上棟のお祝いの選び方、そして竣工祝いにおすすめの贈り物をお教えしたいと思います。
と、竣工祝いにおすすめの贈り物と一言で言っても、選ばれている贈り物はたくさんあります。
そこでそれぞれの贈り物の特徴と良いポイントを紹介しますので、参考にして見て下さい。
多くの場合で竣工祝いの贈り物、品物ではその新しい場所に相応しい、飾っておける品物になりますが、どんなものが選ばれているのか見ていきましょう。
竣工・上棟祝いにおすすめの贈り物・胡蝶蘭
まず竣工祝いにおすすめの贈り物として紹介したいのが、胡蝶蘭です。竣工祝いに贈る品物の中でも胡蝶蘭が人気NO1、と言っても過言ではなく、多くの人が胡蝶蘭、特に胡蝶蘭の鉢植えを選んで贈っています。
なぜなら胡蝶蘭は見た目も華やかなだけでなく、「幸福が飛んでくる」という、新しい場所にとても相応しい花言葉を持っているからです。
それと観葉植物の中でも胡蝶蘭は世話の手間がかからず、かつ花粉も落ちにくいので新しい部屋を汚しにくいというメリットもあります。
因みに胡蝶蘭を贈るなら立札をつけることを忘れずに。
基本的には「祝御竣工」や「竣工(式)御祝」と書いた木札、もちろん贈り主が誰か分かるように名前を、取引先なら会社名や役職名も書くようにしまよう。
竣工・上棟祝いにおすすめの贈り物・観葉植物
竣工祝いにおすすめの贈り物で次に紹介したいのは、やはり観葉植物です。新しい部屋にはやはりその部屋を爽やかに、そして華やかに飾ってくれる植物は欠かせません。
ただし一般的な植物の贈り物として、花束がありますよね。
どうせなら大きな花束を……というのは、ちょっとお待ち下さい。
なぜなら花束は花瓶を用意しないといけないし、水替え作業の手間もかかってしまいます。
それに切り花はどうしても早く枯れてしまうという、デメリットがあるのが難しいところです。
そこで良く贈り物として選ばれているのが観葉植物です。
グリーンが一つあるだけで部屋に爽やかさが出るので、できれば事前に相談してその部屋にぴったりの観葉植物を贈りましょう。
竣工・上棟祝いにおすすめの贈り物・スタンド花
次に紹介したいのが、スタンド花です。どうしても植物の贈り物が続いてしまいましたが、それだけ竣工祝いに花やグリーンは欠かせないと多くの人が思っていることの表れかもしれませんね。 竣工祝いではフラワーアレンジメントも良く選ばれています。
このスタンド花、フラワーアレンジメントのポイントは花束とは違い、贈られた物をそのまま飾ることができる、プロの手で飾られた最高の華やかさなど、目を引く贈り物となります。
ただスタンド花を選ぶ時には、少し注意ポイントがあります。
現代ではあまり気にしない人も増えていますが、竣工祝い、上棟祝いでは「火」を連想するものを避けるという習わしがあり、赤色を避けるようにしなければならないと言われています。
なのでできるなら、赤一色にするようなスタンド花は避けた方が良いでしょう。
竣工・上棟祝いにおすすめの贈り物・お酒
竣工祝いで選ばれている物には、やはりお酒もあります。やはり日本ではお祝い事にお酒は欠かせない物ですよね。
しかし竣工祝いではお祝い事だからお酒が欠かせない、という訳ではありません。
お酒は建物やその建物が建っている土地の清めのために、そして竣工祝いは神事ということもあって「お供え物」としてもお酒は欠かせないのです。 昔から竣工祝い、上棟祝いでは一升瓶を、それを二本一組にして贈るようにされてきましたが、今ではこの形にとらわれず、高価なお酒、珍しいお酒の一升瓶を一本で贈るようにしている人も増えています。
また角樽での贈り物も増えてきていますが、これはやはり見た目の華やかさが一味違います。
折角の竣工祝い、奮発して角樽を贈ってみるのもいいかもしれませんね。
竣工・上棟祝いにおすすめの贈り物・時計
竣工祝いにおすすめの贈り物、最後に紹介したいのが時計です。時計はインテリアとして欠かせない、誰に、どんな場所に贈っても喜ばれる定番、しかも外しがない贈り物です。
時計を用意しない場所はないと思いますので、予め相談して時計を贈るようにすると相手に喜ばれるでしょう。
インテリアとして長く使っていくことになることを考えると、あまり奇抜なものは避けて、相応しいインテリアとして喜ばれるようなデザインが良いですね。
また時計を贈るようにした場合は、名入れをしてもらうようにすると良いでしょう。
竣工祝いの贈り物の時計では、より記念品として相応しくなるようにお祝いの言葉、名前を入れてもらえるようにできる場所で選んでみましょう。 相手に更に喜ばれることでしょう。
新築祝い